2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ライブ!!

GOING UNDER GROUND "tour h.o.p.s."@大阪厚生年金会館大ホールに行ってきましたよ! 論文前ですが、ゴーイングのワンマンだけは外せないです。 予想に反してほぼ客席は埋まっていてメンバーも嬉しそうでした。 01.fire grow SEですね。会場入りするのが遅れ…

新会社法成立

今日も昨日の続きで刑法の答案ファイルを回していました。 どうも不法原因給付と〜って論点を落としてしまいがちです。 出題蓋然性は低いとは思うのですが一応注意です。 新会社法成立しましたね。 全面改正ということで来年の試験からは今まで覚えた条文番…

スープカレー

今日は積み残しておいた刑法の答案ファイルを回してました。 あと昨日の講座のテープを聞きました。 やはり合格者講師は当たり外れが大きいですね・・・。 今日の一品:松屋のスープカレー 辛い。ここまで辛いとは思いませんでした。 水を5杯ぐらいおかわり…

ヤマ当て

今日はこんな講座のテキストを読んでいました。 ヤマのみを勉強するのはよくないと思いますが、ヤマが出たときに書き負けるのは嫌ですから、そういう意味ではヤマを貼るのも有効だと思います。 今日の1曲:岩田さゆり「空飛ぶあの白い雲のように」空飛ぶあ…

適性試験

今日は大学入試センター主催の適性試験でした。 が、場所が・・・。確かに申請した受験地の中にはあるのですが、かなり僻地でした。 なぜに外れの駅からさらにバスに乗りついでいかなあかんねんと。 しかもこういう試験の時には帰りに必ずいる予備校のパンフ…

直前徹底予想講義

今日は辰巳の直前徹底予想講義の商法を聴いていました。 講師は早稲田大学の大塚英明先生です。 大塚先生の講義はいつも非常におもしろく、機会があれば聴いています。 いままでこんなおもしろい講義をする人は見たこと事はないです。 雑談で笑いをとる先生…

星野SD

今日はいろいろ。 面接カードに書くことを考えたり、適性試験の問題を解いたりでした。 今日の巨人の負けは痛い・・・。 それにしても星野SDの解説はいいですね。 厳しいこともいいますが、単にけなすだけじゃなくて愛情がこもってますし。 阪神よりの解説…

GOING UNDER GROUNDファンに100の質問・後半

直前答練刑法3回、4回でした。 3回第1問共謀の射程・間接幇助 間接幇助が典型的事案でなく苦労しました。 第2問盗品等罪に関する問題。 最新判例が元になっていましたが検討していたので大丈夫でした。4回第1問事後強盗と予備の問題。 これも通常の聞かれ方…

GOING UNDER GROUNDファンに100の質問・前半

今日は刑法の論証パターンをやってました。 刑法はいまだに論証が要求される科目なのでじっくりと・・・。 「GOING UNDER GROUND好きに100の質問」というのを見つけたのでやってみます。001あなたのお名前をどうぞ。 eboです。 002生年月日を教えてくださ…

答練の添削・・・。

直前答練刑法1回2回でした。 1回第1問因果関係・共犯の錯誤など多論点の問題。 かなり複雑でしたが、なんとか処理できた気がします。 第2問被害者の同意・誤想過剰防衛の問題。 同意以上の結果が生じた場合の処理に苦労しました。 2回第1問賄賂を中心として…

ether[エーテル]

入門講義テキスト刑法各論を仕上げました。 刑法に関しては論点知識はおそらく足りているので、問題は時間内にいかに処理していくかでしょうね。 今日の1枚:レミオロメン「ether[エーテル]」ether[エーテル]アーティスト: レミオロメン,藤巻亮太出版社/メー…

THE SHORT HAND 〜 SINGLES COLLECTION

今日は入門講義テキストの刑法総論を終わらせ、余った時間で面接の対策本などをめくっていました。 論文の勉強が遅れ気味(民法の範囲が広かったので)なのですが、もうすぐ直前答練も終わって自由に勉強できる時間も増えるのでそこで挽回しようかと。 今日…

DON’T TRUST ANYONE BUT US

今日は髪を切りにいったり資料をコピーしたり雑用をしてました。 髪が耳にかかるようになるとうっとうしくて勉強にも影響が出てしまいます。 これでとりあえず論文まではもつでしょう。 今日の1枚:ELLEGARDEN 「DON’T TRUST ANYONE BUT US」DON’T TRUST ANY…

トリビュート

今日は入門講義テキストの刑法総論を読んでいました。 刑法は確実に得点源にしたいところです。 今日の一枚:シンクロナイズド・ロッカーズシンクロナイズド・ロッカーズアーティスト: オムニバス,Mr.Children,YUTA.TOSHI.CHIHO and JIRO’S SESSION,ストレイ…

択一≠論文

直前答練民法3回・4回でした。 3回第1問不法原因給付の問題。 またもや論点落とし。最近こういうのが多い・・・。 第2問478条・盗取金による弁済の問題。 一通り書けたと思います。4回第1問転用物訴権の問題。 転用物訴権の場合債権者代位権も問題になるので…

ロースクール不祥事

今日は民法の論証パターンを読んでいました。 民法の論証パターンはあまり役に立たないような気もしますが、やらないのも不安なので。 今日のニュース:学生募集を一時停止=信州大法科大学院−論文虚偽申請で文科省が指導2006年の入学者がいなくなるというこ…

直前答練・民法

直前答練・民法1回2回でした。 1回第1問近時の判例を素材にした相続と共有のからんだ問題。 論点落としはないでしょうが、論証が甘くなってしまった気がします。 第2問譲渡担保の問題。 問題文読み違えで撃沈。本試験で一番やってはいけないことですね。…

コンビニ出願

今日で民法の答案ファイルを読み終わりました。 明日から民法の答練です。 日弁連の法学既習者試験を申し込んできました。 ロースクール入試にどこまで役立つかわかりませんが、論文後にあるので一応。 しかし、手ぶら(もちろん受験料はいりますが)でコン…

入試問題2

今日は一日中バイトだったのであまり勉強できませんでした。 バイトの合間に憲法の論証パターン読んでいましたが。 今やってるバイトは当日働いた分の給料を手渡しでくれるのです。 銀行振り込みとかよりも「働いたなぁ」という実感があるのでいいです。 今…

ガガガSP復帰

今日は民法の答案ファイルの総則・物権部分を読んでいました。 択一民法は覚えるだけでいいので楽ですが、論文は論理性も必要となるので怖いですね。 論点落としが一番多い科目であるような気もします。 今日のニュース:ガガガ前田 パニック症候群告白いろ…

入試問題

今日は伊藤塾のオープンスクール「論文突破!必勝講義」をテープで聴いてました。 目新しいことは特になかったですが、これからの勉強は基本を重視しなければならないと改めて思いましたね。 そのあと軽く、憲法の新入門講義テキスト(伊藤塾)を確認しまし…

消化試合

直前答練憲法3回4回でした。 3回第1問政教分離の問題。 あてはめが薄くなってしまったかも・・・。 第2問法律の委任の問題。 規範を個別・具体的なら可という以上に書けませんでした。 4回第1問差別的表現の問題。 出題趣旨からは離れてしまった気がします。…

阪神ファン

直前答練・民訴の成績を晒しておきます。26.0 1通 25.5 2通 24.0 3通 23.5 1通 23.0 1通民訴で稼ごうとはさらさら思ってないので、この程度の守りとなる点数がとれていればいいです。 毎年、本試験の民訴は難しく感じるのですけどね。 今日のニュース:阪神…

裁判所一次試験合格発表

裁判所事務官試験Ⅱ種の一次の発表があり、合格していました。 次は二次の面接です。面接なんて中学入試以来です(バイトの採用試験さえペーパーだけでしたから・・・)。 まぁ、ここらで一度、自己分析ができると考えればいい機会なんですけどね。 直前答練…

暴論かもしれませんが・・・。

憲法の答案ファイルを読んでいました。 憲法は受験生のレベルが高いゆえに逆に基本原理・趣旨などで勝負がつくと思ってるので、 そのあたりを気をつけてやっていました。 今日のニュース:JR西日本vs住民側 補償金額で紛糾 マンション住民の気持ちもわから…

スーツを買う

今日は面接用にスーツを買ってきました。 大学の卒業式は出席しなかったので、8年ぐらいスーツを着たことがありません。 24にもなってスーツもってないって異常ですね・・・。 夏物と合い物の2着買ってきました。後者はできれば秋に使えるといいのですけど…

コカ・コーラレモン

今日から憲法です。 択一の勉強である程度の知識は入ってるので、いきなり答案ファイルを読んでいました。 あとは裁判所事務官の面接対策にこんな本を読んでいました。無駄だとはわかりつつも・・・。裁判所事務官・裁判所書記官の仕事がわかる本 (公務員の…

キーワード検索

今日は刑訴の論証パターンと問題研究をやっていました。 これで下三法の勉強は一通り終わりです。 明日からは憲法。気持ちを切り替えて頑張ります。 このブログも1000ヒットを超えたわけですが、キーワード検索で来ていただいた方も多いです。それで最近多い…

1000ヒット

直前答練刑訴3回4回でした。 3回第1問最新判例を題材とした一事不再理効の問題。 最新判例があったことは知っていたのですが内容までは押さえておらず苦戦しました。 第2問ビデオテープの証拠能力の問題。 論点取り違えました。本試験なら1通で不合格を決定…

択一合格発表

択一合格していました。 今日もC-BOOK刑訴を読んでいました。 もうすぐ下三法の勉強も一通り終わりです。 去年までよりは実力がついたと思いたいですね。 巨人、三試合連続引き分けですか。 まあ、これが交流戦前ならすべて負け試合になっていたと思うので、…