択一≠論文

直前答練民法3回・4回でした。
3回第1問不法原因給付の問題。
またもや論点落とし。最近こういうのが多い・・・。
第2問478条・盗取金による弁済の問題。
一通り書けたと思います。

4回第1問転用物訴権の問題。
転用物訴権の場合債権者代位権も問題になるのですね。勉強になりました。
第2問相続回復請求権を中心とした相続の問題。
こんなところ論文で押さえてるわけがない・・・。


帰ったら択一の成績表と論文の受験票が来てました。
・・・というかどこが今年は択一激戦なんですか。予備校が煽ってただけでしょうか。
無駄に順位が良すぎです。
これが論文に一切生かせないのが悲しい。
(ギリギリで受かった年は、論文に持ち越さずによかったとか言ってたのですけどね。)

あと法務省に去年の択一の成績も把握されていることが今回の通知でわかりました。
どうでもいいですけどね。