2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

減量経過報告3

目標をさらに1㌔こえて当初から6㌔の減量に成功しました。 受験時代の生活習慣が悪すぎたからなぁ。 修習で元に戻らないように気をつけないと・・・。

破産法

論点講義シリーズ4 破産法作者: 小林秀之,齋藤善人出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2005/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る こんな破産法の本を読み始めました。 まともに法律の勉強するのは口述以来ですから、 4ヶ月ぶりですか・・・。…

気楽な試験

どしゃぶりの雨の中、簿記の試験を受けてきました。 午前の3級は素直な問題も多く、楽でした。 解答速報見ると書き間違えがない限り、満点取れているのではないかと。 午後の2級・・・orz 明らかに簡単でした。 でも記念受験なので通ってるはずもなく 中途半…

あきらめた

いよいよ明日、簿記の試験なのですが、 簿記2級が完全なる記念受験になってしまいます。 せめて3級は受かりたい・・・。

大回転

トリノオリンピック、スノーボードパラレル大回転に出場した家根谷依里選手、出身の小学校が一緒なんです。私の弟が彼女と同級生だったみたいです。 で、小学校の卒業文集を見せてもらったら、既にオリンピックに出たいと書いてありました。 それを実現して…

コピペ

さて精一杯甘めに点数をつけて平均23になったわけですが・・・。 //////////////////////////////// 私は、錯誤論については、法定的符合説をとります。 でも、恋するのなら、具体的符合説がいい。 構成要件的に重なり合うだけなんて嫌だ。 行為と法益が符合…

添削

予備校の答練の添削が回ってきました。 今の時期だと民法になるんですね。 民法一番苦手なんですよ。 4回も論文受けて一度もA評価とったことないんですよ。 去年も論点捏造しちゃいましたよ。 しかも債権総論なんて民法の中でも一番苦手なんですよ。 私なん…

事務所訪問

やっとというか、ようやくというか初めて法律事務所に訪問させていただきました。 地元の比較的小規模の事務所がこの時期に説明会をやっていただけるとのことで、 けっこう楽しみでした。 修習予定者4人、弁護士の方2人という少人数で、地元の弁護士事務所の…

熱戦

うわ、せっかく書いた文章が消えてしまった・・・。 とにかく書きたかったことはカーリング日本代表は素晴らしいということです。 最終戦もなんとか勝ってほしいですね。

飲み会やりませんか?

今度、私といつもコメントを頂いている60期修習予定のシェリーさん (シェリーさんのブログはこちら http://shelly55.blog44.fc2.com/ 本文だけだと、とまどわれるかもしれませんが、コメント欄もちゃんと読めば変な人じゃないことがわかりますよ。) とで御…

弁護士モノ

4月から弁護士を主人公にしたドラマが三つも始まるらしいです。 で、内容もわからないままタイトルとキャストだけで妄想。 ・NHK土09「マチベン」 江角マキコ 山本耕史 沢田研二 中島知子 岩田さゆり 小林隆 街弁の話なんでしょうか。 NHKですし、一番まとも…

法テラス

「司法支援センター理事に2弁護士、法務・検察出身ゼロ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000307-yom-soci 日本司法支援センター、通称法テラスの支部設置都市が発表されてました。 兵庫は尼崎、姫路ですか。 そんなに設置するようなところ…

間に合わない

カーリングを真剣に見てると家族にバカにされるのですが・・・。 こんなんスポーツちゃうやんけ、って。 しかし日本はここぞというときに弱いですね。 オリンピックを見てるせいで簿記の勉強がすすんでいません。 現時点で3級は変な問題が出ない限り、なんと…

カーリング

オリンピックやってますね。 偶然見始めたカーリングがおもしろいです。 今までまったく興味がなかったのですが、これがなかなか。 まだルールとか用語とかはうろ覚えなんですけどね。 他の競技と異なり競技中の選手の表情がはっきりわかりますし、選手間の…

ストップ高

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000025-kyt-l26 マザーズに上場したドリコムが連日のストップ高なようで。 ライブドア事件の影響はないようですね。 前にも書いたかもしれませんが、高校の同級生がここの取締役をやってるんですよねorz でも…

シンポジウム

弁護士会主催の共謀罪に関するシンポジウムにいってきました。 パネラーとして某刑事法学者の方が参加していて、以前にこの方の著書を読んだことがあって純粋におもしろかったので今回行ってみることにしました。 パネラーはこの方をはじめ某政党の元党首な…

餃子

昨日の日記の「こじんまり」は「こぢんまり」の誤りだとの指摘を受けました。 お詫びして訂正いたします。 これって常識なのでしょうか・・・。 夜食に食べた餃子がまだにおいます。 減量?そういえばそんなこともしてましたね。 でもバイト先では仕事の量の…

神戸空港へ

神戸空港で見学会をやっていたのでそれに行ってきました。 神戸空港、できる前は反対だったのですが、 できてしまえば地元の施設なので一度は行っておかないと、と思ったので。 で、感想。 ショボ・・・。 関空や新千歳とかと比べてしまうからかもしれません…

就職について

ある弁護士の方のブログを見ていたら、 1年間働いた弁護士に事務所を辞めてもらった、みたいなことが書いてありました。 本当に司法試験に合格したのかというレベルの法律知識と全く持ちあわせていない社会常識が理由だそうです。 ・・・なんか将来の自分を…

平成17年度刑事訴訟法第2問

元祖華原朋美が出てる桃の天然水のCMいいですねぇ。 (いろんな意味で。) 高校生の頃、華原朋美が好きでいろいろ買ったなぁ、と思い出してみたり。 平成17年度刑事訴訟法第2問 1裁判所が本件ビデオテープを証拠として採用するためにはビデオテープに証拠能…

平成17年度刑事訴訟法第1問

今度はmixiに記事が晒されたみたいです。しかも結構アクセスある方の。 ま、前みたいに某巨大掲示板に晒されるよりかはよっぽどマシですが。 平成17年度刑事訴訟法第1問 1携帯電話を差し押さえた行為について (1)Aは甲が持っていた携帯電話をそのメモリ…

平成17年度刑法第1問

やっとスカパーを録画できるようになり、さっそくGOING UNDER GROUNDのプロモ特番を録画しました。 シングル曲ではありませんが「かよわきエナジー」も流れていて、大収穫でした。 この曲のプロモはわが家の近くで行われた野外ライブの映像で,見慣れた景色…

検事さん

弁護士会の事前修習の一環として裁判傍聴に行ってきました。 午前は刑事事件を3件みたのですが、どれも典型的な事件で手続き的にもあまりおもしろくなかったです。 (私が裁判傍聴行きすぎなのかもしれませんが・・・。) 修習生になれば違う観点から見ない…

カテゴリ

このブログはカテゴリがありません。 なくても困らないだろうと、めんどくさくて作らなかったのですが、 自分でもどこにどんな記事を書いたかわからなくなってしまいました。 たいした記事書いてないのですが、ちょっと気になった時に不便ですね。 傍からみ…

著作権

HAWAIIAN6の曲がドラマで勝手に使われていた件ですが、 アーティスト側が詳細なコメントを出してました。 http://www.pizzaofdeath.com/news/info.html 私は知的財産法を勉強したことないので、この主張が法律的に正しいのかわかりませんが、 少なくとも道義…

新車両

なんと、とある法曹関係者からメールをいただきました。 こんなブログでもどこで見られているか分かったもんじゃありませんね。 今日は私の住んでる島と本土を結ぶモノレールが延伸とともに新車両を導入したので、 本土に出る用事もないのに乗ってきました。…

合格祈願

従来からの司法試験を受ける後輩の答案を見ていました。 予備校の答練添削なら報酬相当にやればいいのでしょうが、 知り合いの答案だとそういうわけでもいかず。 気になるところをすべてコメントしてたら、普通に合格点がつく答案でも一通一時間ぐらいかかっ…

海難審判庁と税関見学

修習予定者の会合で海難審判庁と税関の見学に行ってきました。 海難審判庁は大雑把に言えば海難事故について原因究明をして当事者に行政処分を下すところです。 そこで審判を傍聴させていただいたのですが、専門用語が多くしかも第1回公判ではなかったので手…