過去問検討

ようやく調子が出てきました。
今日は口述本(平成16年版)を終わらせて、
今後の勉強方針を決めるため受験予定のロー(3校ほど)の過去問を検討していました。



憲民刑は3校とも当然のごとく論述式試験があります。
民法刑法はどこも基礎的な問題で、学部レベルの知識で対応できそうです。
憲法も基本的な問題なのですが、憲法改正判例評論など現行では出ない分野・形式がでていたので要注意かなという気がします。
(対策のしようがないですが。)


商訴は1校が出題されず、1校が民訴の論述のみ、1校が3科目の択一式です。
択一式は法学既修者試験よりも簡単だったので基本知識を再確認する方針でいきます。
民訴の論述は過去問見る限り事例問題だと思うのですが今年は一行の可能性もあるので、
現行用の論文知識を復帰させることにつとめたいと思います。