直前答練開始

今日から伊藤塾の論文直前答練が始まりました。
伊藤塾を選んだ理由はヤマ当てをしないで現場思考の問題を出してくれるからです。
去年まではずっと辰巳だったのですが、典型問題が多すぎて本試験には役に立ちませんでした。


で、今日は商法1回(会社法)と2回(手形法)
1回の1問目は失念株の典型問題。とくにひねりもなく、それなりに書けたと思います。
2問目は取締役会の決議の瑕疵についての小問形式の問題。小問3が現場思考でしたが、なんとか条文を引いて対応できたと思います。
2回の1問目は人的抗弁の切断の問題。後半は多少ひねられていましたが対処できる範囲でした。
2問目は白地手形に関する問題。既存の論点を組み合わせただけですが、除権判決の根拠になる法律が変わって、しかも「除権決定」になっていたのですね。知りませんでした。



今日の2枚:音速ライン「うたかた」「青い世界」

うたかた

うたかた

青い世界

青い世界


注文していたCDがやっと手に入りました。3ピースのギターロックバンドです。
3月のイベントでみたのですが、すごい存在感でした。
初見の人がほとんどだと思われるのに完全に観客を自分の世界に引き込んでいましたね。
そしてこの2枚のCDも素晴らしい出来でした。
声は繊細なのに音は激しい。でも声も負けてないというこのバランスが絶妙です。
先日、メジャーデビューしたばかりですが、今後も注目していきたいバンドです。